スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年06月22日

ダックハンター迷彩の帽子(ローカルメイド、民生品等) その2

 こんばんは。ビッキー池田です。今回はベトナム戦争頃のローカルメイドや民生品のダックハンター迷彩の帽子について紹介します。


 ちなみに・・・今回は本来南ベトナム陸軍レンジャー部隊(Biệt Ðộng Quân : BDQ)のフルパッチのダックハンター迷彩ジャケットについて紹介しようと思っていたのですが、迷彩パターンについて研究途上のため中止しました。この南ベトナム陸軍レンジャー部隊のダックハンター迷彩ジャケットは7月11日の第57回ビクトリーショーにおいて自分のブースで展示しようと思います。出店ブース番号はB-9(Bブロックの9番)で、ブース名は「キャンプビッキー」です!なお、BDQのジャケットはあくまでも展示品で、売り物は他に色々用意する予定となっています。ぜひ皆様いらしてください!!



 先日の改造OG-507ユーティリティシャツの記事で載せた写真のグリーンベレー大尉と同一人物でしょうか。ベオガムパターンのキャップ帽と戦闘服を着用しているようです。ピストルベルトにはM1956コンパス・ファーストエイドポーチ後期型と共にリザーブ(補助)用のサバイバルキットポーチが付いています。



 こちらの写真でダックハンター迷彩のカウボーイハットを被っている人もグリーンベレー隊員かと思います。モンタニヤードにデンマーク製のマドセンM1950(もしくはM1946)サブマシンガンの扱い方を教えているところのようです。グリーンベレーやモンタニヤードのSMG(サブマシンガン)というとスウェーディッシュK(スウェーデンのカールグスタフM45B)が有名ですが、マドセンSMGも使用されていました。このグリーンベレー隊員はKAMO社のダックハンター迷彩のハンティングジャケット(もしくはそのコピー品)を着用し、M1943コンバットブーツもしくは2バックル式ジャングルブーツを履いているようです。



 1966年9月の写真のようで、LRRP隊員でしょうか?ダックハンター迷彩のベレーを被っています。使っているのがM3(もしくはM3A1)グリースガンだったり、横にBAR(ブローニングオートマチックライフル)があったりと物凄くベトナム戦争初期の雰囲気です。彼もKAMO社のダックハンター迷彩のハンティングジャケットもしくはそのコピー品を着用しています。ブーツは初期の黒革コンバットブーツのようです。

 彼の左手の下あたりに見えるポーチがM16用のXM3バイポッドのポーチの3rdタイプ(コットン製で蓋つきのタイプ)に見えますが、違うかもしれません。もしXM3バイポッドのポーチだとしても、彼が使っているグリースガンにXM3バイポッドは使えないので、グリースガンのマガジンなどバイポッド以外のものを入れているのかと思います。



 米海軍から南ベトナム海軍のジャンクフォースに派遣された軍事顧問と思われます。右の軍事顧問がダックハンター迷彩のブーニーハットをカウボーイハット風にかぶっているようです。左の軍事顧問はジャンクフォース用のブラックベレーを被り、M1943コンバットブーツを履いています。それに対して右の軍事顧問はサンダル履きです・・・。2人とも服は1stタイプのジャングルファティーグを着用しています。



 さて、今回はベレー、ブーニーハット、カウボーイハットを1個ずつ紹介します。



 こちらのベレーはベトナム戦争で使われたダックハンターパターンの中でもKAMO社のものと共に多く使われたベオガムパターンの生地で使われています。CIDGなどに支給されていたベオガムパターンの帽子は主にキャップ帽と思われるので、このベレーは当時の将兵の私物ではないでしょうか。右にも左にも垂らして被れるようになっていますが、しわの入り方からすると写真のように右に垂らした状態で使われていたものと思われます。




 一方、このブーニーハットは韓国軍の郷土予備軍用ダックハンターパターンの生地が使われています。郷土予備軍の創設が1968年4月で、郷土予備軍向けのダックハンターパターンが1980年代まで生産されていたことを考えると、ベトナム戦争時のものではないかもしれません。郷土予備軍のダックハンターパターンにはHBT(ヘリンボーンツイル)生地のものとコットンサテン生地のものが存在しますが、このブーニーハットに使われている生地はコットンサテン生地の方です。ちなみにに過去に紹介した郷土予備軍用ダックハンターパターンのブーニーハットもかなり近い生地が使われています。


 とはいえ、表記サイズが「7」であることから、このブーニーハットがベトナム戦争後の大韓民国製だとしても韓国軍の将兵向けではなく、在韓米軍の将兵向けだと思います。韓国人向けであれば、韓国式表記サイズの小や大と書くはずではないでしょうか。なお、このブーニーハットの内張りはM65フィールドジャケットのライナーの生地のようです。






 最後にカウボーイハットですが、このカウボーイハットのダックハンターパターンはKAMO社のコピーのようです。彩色は全体的に茶色系の色ばかり使っています。ベトナム戦争時の写真でも茶色系の彩色のダックハンターパターンは確認できますが、写真の写り方によって色は変わってくるので、茶色系のダックハンターパターンがベトナム戦争で使われていたとは断言できません。



 以下の記事も参考にどうぞ。
ダックハンターの迷彩パターン考察
ダックハンター迷彩の帽子(ローカルメイド、民生品等) その1
OD色の帽子(ローカルメイド、民生品等)
タイガーストライプパターンの帽子(ローカルメイド、民生品等)
リーフパターンの帽子(ローカルメイド、民生品等)その1
ダックハンタージャケット使用のスーベニアジャケット
ダックハンターパターンのM65フィールドジャケット その1
ドレスシャツ型のダックハンター迷彩ジャケット
韓国軍海兵隊のダックハンター迷彩ジャケット
ダックハンターパターンのツナギ その1


人気ブログランキングへ  


Posted by ビッキー池田  at 00:51Comments(2)帽子類

2010年05月31日

米軍ブロックパターンのスーベニアハット

 こんばんは。ビッキー池田です。今回はブロックパターン迷彩のスーベニアハットを紹介します。



 ブロックパターン迷彩は韓国軍海兵隊で1980年代から1990年代にかけて使用されていた迷彩です。日本では石垣迷彩、海外ではGeometric Camoなどとも呼ばれています。現在は海兵隊も陸軍と同じウッドランド系の迷彩を通常は使用していますが、外出用として個人でブロックパターンの服を仕立て着る将兵が現在でも多くいるようです。


 今回紹介するのはアメリカ兵が記念に入手したものと思われるブロックパターンの帽子です。



 星条旗、日の丸、太極旗の合計3つのフラッグパッチと米海兵隊と韓国軍海兵隊のパッチが縫い付けられています。


 米海兵隊と韓国軍海兵隊のパッチは彩色や裁断などが同じなので、おそらくどちらも韓国製と思われます。

 3つの国旗と2つの軍のパッチが付いている不思議な帽子ですが、入手元が沖縄のサープラス店なのでアメリカ兵の放出品と思われます。韓国での駐留もしくは韓国軍海兵隊との合同演習を経験した海兵隊員が沖縄に派遣され、沖縄でこのスーベニアハットを放出したのではないでしょうか。


 これだけでは何なので、いくつか韓国軍海兵隊のブロックパターンのアイテムを紹介します。ここからは全て自分が現在ヤフーオークションに出品中のものなので、欲しい方はぜひご入札下さい!!



 韓国軍海兵隊のブロックパターンのジャケットです。胸ポケットがベルクロどめのため、近年作られたテーラーメイド品の外出服と思われます。左胸ポケットの上に「ROK Marine Corps」の刺繍、左胸ポケットの韓国軍海兵隊のマークの刺繍が入っており、縫い付けられているパッチは特殊捜索章です。こちらで出品中ですので、良かったらご覧ください!





 セットで入手したブロックパターンのトラウザーズとなります。こちらもやはりポケットはベルクロどめです。カーゴポケットに「海兵」と刺繍が入っており、裾の小型ポケットには海兵隊のマークが刺繍されています。こちらで出品中ですので、良かったらご覧ください!




 テーラーメイド品のジャケットで、二重襟や多数のポケットなど大変変わったスタイルです。ポケットは胸ポケット2つ、裾ポケット2つ、左袖のシガーポケット、左脇下のペンポケットの他に内ポケットが2つ付いています。ウェスト部分は紐でサイズ調整が可能です。右胸にマスターの韓国軍降下章とハングルの名前の刺繍が入っていたものの、刺繍糸が抜かれています。背中側にも何か書かれていたようなので、韓国兵向けのスーベニアジャケットだったようです。

 また、肩エポレットと袖口のボタンにソウルオリンピックと書かれているので、ソウルオリンピックが開催された1988年頃に作られたものかと思います。なお、フロントジッパーはYKKのプラジッパーで、裾ポケットのジッパーはメーカー不明のプラジッパーです。こちらで出品中ですので、良かったらご覧ください!


人気ブログランキングへ  


Posted by ビッキー池田  at 00:40Comments(2)帽子類