2010年10月17日
米海兵隊用M1967 M14用ナイロン製マガジンポーチ
こんばんは。ビッキー池田です。今回はアメリカ軍のM14ライフル用のナイロン製マガジンポーチをご紹介致します。
M14用のナイロン製マガジンポーチは謎の多いアイテムですが、米海兵隊が試作していた海兵隊用M1967装備(通常のM1967装備とは別になります)を構成するアイテムの1つと思われます。他に海兵隊用M1967装備にはサスペンダーとコンバットフィールドパックがあり、貴重なことで有名なM1967バットパックも本来は海兵隊用M1967装備の1つではないでしょうか。
バリエーションとしては初期型と後期型の2種類に分けられます。



底にある水抜き用アイレット(ハトメ)が小さい方が初期型で、大きい方が後期型です。それ以外には特に違いはありません。

初期型のスタンプです。ポーチの名称は「POCKET, AMMUNITION, MAGAZINE, NYLON DUCK, OG106」となっています。コントラクトNoはDSA100-70-C-1895の1970年ロットで、製造メーカーは「KINGS POINT MFG, CO., INC.」です。

続いて、後期型のスタンプです。名称が「POCKET, AMMUNITION, MAGAZINE, NYLON DUCK」となっており、初期型の名称にあったOG106が消えています。データ不足のため、後期型になってからOG106が名称から消えたのかどうかは分かりません。コントラクトNoはDSA100-72-C-0319の1972年ロットで、製造メーカーは「E. C. T CORPORATION」です。
ちなみに後期型を1個ヤフーオークションで出品中ですので、ぜひご覧ください!!
M14用のナイロン製マガジンポーチは謎の多いアイテムですが、米海兵隊が試作していた海兵隊用M1967装備(通常のM1967装備とは別になります)を構成するアイテムの1つと思われます。他に海兵隊用M1967装備にはサスペンダーとコンバットフィールドパックがあり、貴重なことで有名なM1967バットパックも本来は海兵隊用M1967装備の1つではないでしょうか。
バリエーションとしては初期型と後期型の2種類に分けられます。
底にある水抜き用アイレット(ハトメ)が小さい方が初期型で、大きい方が後期型です。それ以外には特に違いはありません。
初期型のスタンプです。ポーチの名称は「POCKET, AMMUNITION, MAGAZINE, NYLON DUCK, OG106」となっています。コントラクトNoはDSA100-70-C-1895の1970年ロットで、製造メーカーは「KINGS POINT MFG, CO., INC.」です。
続いて、後期型のスタンプです。名称が「POCKET, AMMUNITION, MAGAZINE, NYLON DUCK」となっており、初期型の名称にあったOG106が消えています。データ不足のため、後期型になってからOG106が名称から消えたのかどうかは分かりません。コントラクトNoはDSA100-72-C-0319の1972年ロットで、製造メーカーは「E. C. T CORPORATION」です。
ちなみに後期型を1個ヤフーオークションで出品中ですので、ぜひご覧ください!!

M16のナイロンポーチでさえ1部でしか使用されていなかったわけですからね〜!
イロイロと謎がある装備品があるのもナム戦の楽しみです!
私はマガジンポーチをチョークバッグ的にベルトループに
ぶら下げているのですが、
一番使い勝手がいいのがこのナイロンポーチだと思います。
容量・開閉のし易さ、そして何より
普段使いには必要ない両サイドの手榴弾を取り付ける部分が
無いことが良いですね~♪
ただちょっと勿体無くて、実際にはコットン製の方を使ってますが(笑)
・・・マニア的意見一切無しでした(汗)
他人を楽しませ、自分も楽しむためのブログ。堅苦しいこと言う野郎は相手にしないで頑張って下さい。これからも楽しみにしております!
私も汎用服男様と同じで初めて拝見しました。
貴重なアイテムですね。
通常のM1967装備のマガジンポーチもあまり使用例を見かけませんね。
特に30連用になると・・・。
>パイル二等兵様
M1956装備よりもファステックスを採用したM1967以降の装備の方が断然開閉しやすいですね。コットン装備のような臭いも無く、軽いので便利だと思います。
M1961マガジンポーチは普段使うには小さくて不便そうですね~。 ところで、昨日80年代製のG-1の最終型(Eタイプ)を仕入れました。自分用にしようかとも思いましたが、パイル二等兵さんのG-1全タイプ収集計画の一環にお譲り致しましょうか?
>汎用服男様
M14用のナイロン製マガジンポーチは使用があまり無かったためか、知らない方もいらっしゃいますね。当方のブログをお褒め頂き光栄です。
アカトラさんのブログは良いですね。実は自分はアカトラさんのブログを見たのがきっかけでブログを始めました。結果的にアカトラさんのブログとは少し違う感じのブログとなりましたが・・・w
>Willard様
お世話になっております。
稀にサープラスショップで見かけたりもするのですが、あまり数は多くないアイテムです。通常のM1967マガジンポーチやALICEマガジンポーチに紛れ込んでいることもあるようなので、運が良ければ見つかるかもしれません。
M14用のマガジンポーチでもこのタイプは珍しいですね。パイル二等兵さんもこのポーチは珍しいものの、大変普段使いに良いと仰っていたように記憶しております。
ナイロン装備も魅力的ですが、やはりコットン製装備の方がこの年代の味があって良いですね!
更新が遅くて申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願い致します!